宮崎県宮崎市の「ヨガスタジオsilkaid」は、朝6時30分からレッスンを開始し、仕事前に通える柔軟な時間設定が魅力です。
少人数制の丁寧な指導を行う同スタジオの特徴や指導方針について、福留さんにお話を伺いました。
朝活ヨガで1日のパフォーマンスを向上

ー教室の概要についてお伺いさせてください。
福留:宮崎県宮崎市の小松でヨガスタジオを運営しています。特徴的なのは朝6時30分からクラスを開講していることで、出勤前の方々をターゲットとしています。
6時30分から9時30分まで「アシュタンガヨガ」という流派を取り入れたクラスを行っており、お好きな時間に参加いただけます。
平日と土曜日の10時からは年配の方や不定期で通える方向けのクラスがあり、さらに夕方から夜にかけてもクラスを設けています。様々な生活スタイルの方に対応できるよう、時間帯によってターゲット層を変えています。
生徒さんは平均すると40〜50代の方が中心ですが、時間帯によっては20代の方や60〜70代の年配の方も多くいらっしゃいます。
野球コーチからヨガ指導者への歩み
ー教室を始められたきっかけや経緯を教えてください。
福留:元々町役場の職員をしていた時に、母校の野球部でボランティアとしてコーチをしていました。選手たちにストレッチを教える中で、より良い方法を模索してヨガの勉強を始めたのがきっかけです。
子供たちのトレーニングにヨガを取り入れながら、自分自身もヨガの世界にのめり込んでいきました。そこから徐々にヨガの方向にシフトしていき、今年の6月で創業10周年を迎えます。
早朝営業と少人数制で差別化
ー他のヨガ教室にはない特徴や、一番のアピールポイントを教えてください。
福留:最大の特徴は朝からクラスを開講しており、出勤前にヨガができる環境を整えていることです。
朝は体がまだ寝ている状態で硬くなっており、ヨガを行うことで調子が上がってきます。体のパフォーマンスが向上し、脳も活性化されるため、1日を調子よく過ごせるというのが朝ヨガの良いところです。
もう一つの特徴は少人数制であることです。他のフィットネスジムなどでは20〜30人の大人数になりがちですが、当スタジオでは多くても10人程度のクラスのため、お客様との距離が近く細かい指導ができることが大きな強みです。
コミュニケーションを大切にした居心地の良いスタジオ作り
ー生徒に指導する際に、特に意識していることを教えてください。
福留:長く通い続けていただけるよう、関係性を大切にしています。週に1回から多い方で週4〜5回来られる方もいるので、家族よりも会う時間が多くなることもあります。
職場の次にヨガスタジオに滞在する時間が長くなる方も多いので、コミュニケーションを通して居心地よく過ごせるスタジオ作りを心がけています。
少人数制なので生徒さんの状況も把握しやすく、日常の出来事や家族のことなども話してくださるので、そうした情報も覚えておいて声かけできるようにしています。
続けやすい料金設定と柔軟なプラン
ー教室で提供してるコースやプランについて教えてください。
福留:体験料は1,100円で、気軽に体験していただけるようにしています。最も人気があるのは月8回コースで9,900円、次いで月4回コースが5,500円です。
比較的安い料金設定にしており、生徒さんの負担を減らして長く続けていただけるようにしています。通い放題のプランもありますが、まずは無理なく始められるプランをお勧めしています。
参加するクラスに縛りはなく、どの時間帯のどのクラスでも自由に選んで参加できます。
朝ヨガをさらに強化し習慣化を促進
ー今後より強化していきたい部分や、取り組んでいきたいことがあれば教えてください。
福留:朝の時間帯のクラスをさらに強化していきたいと考えています。他にない特徴ですし、朝にパフォーマンスを上げて1日を過ごしてほしいという思いが根底にあります。
朝は一日の中で最も予定が入りづらい時間帯です。忙しい方でも早起きさえすれば時間を確保できるので、朝に体を動かしてパフォーマンスを上げる習慣を広めたいと思っています。
ビーチヨガから始める敷居の低いヨガ体験
ー最後に、記事をご覧の方へ向けたメッセージをお願いします。
福留:怪我をしている方や運動が苦手な方でも、呼吸さえしていればヨガはできます。手が少し上がるだけでもヨガはできるので、完璧にポーズができなくても大丈夫です。
興味を持ったものは一歩踏み出す価値があると思うので、まずは1,100円の体験からお越しください。また、宮崎の自然を生かした「ビーチヨガ」も7月から10月に開催しています。
こちらも1,000円で参加できるので、スタジオに入るのに抵抗がある方はこちらから始めるのもおすすめです。宮崎の自然を楽しみながらヨガを体験できる貴重な機会ですので、ぜひお気軽にお越しください。