横浜 桝岡ダンス教室は、1964年創業の歴史ある社交ダンス教室です。
広々としたフロアと多彩な講師陣が魅力で、未就学児から90代まで幅広い年齢層の生徒が通っています。同教室の魅力や特徴について、西条先生にお話を伺いました。
60周年を迎えた老舗ダンス教室

ー教室の概要について教えてください。
西条:未就学児のお子様から、90代の方まで幅広い年齢層の方にご来校いただいており、社交ダンスのレッスンを提供しています。1964年創業の教室で昨年60周年を迎え、記念パーティーを開催しました。
最近は漫画やNetflixドラマなど、メディアの影響で社交ダンスに興味を持つ未経験者が以前より増えています。
ー西条さん自身がこの教室に携わることになった経緯について教えてください。
西条:私は元々アマチュアとして大学で社交ダンスに出会い、一般企業に勤めながら続けていました。
ある機会にプロへ転向し、東京の教室で数年働いた後、地元の横浜に戻る際に先々代社長からお声がけいただき、こちらで社交ダンスを教えることになりました。
駅近・広々としたフロア・多彩な講師陣が強み
ー他のダンス教室にはない特徴であったり、主なアピールポイントについて教えてください。
西条:アピールポイントは、まず駅から近いことです。JR横浜駅から慣れれば5分程度で到着できます。
次にフロアの広さも特徴です。75坪ある教室のうちフロア部分は148平米あり、横浜では最大級の広さを誇ります。広いフロアでは流れに沿って大きく動くことができるため、人が多くても窮屈に感じることなく、思い切り踊る快感を味わえます。
また、16名のインストラクターが所属しており、自分に合った先生を見つけやすいことも強みです。
生徒のニーズに合わせたレッスンプラン
ー生徒さんに指導する際に、特に意識していることや方針などがあればお伺いさせてください。
西条:インストラクターによって異なりますが、生徒さんがどういった目的で来られているかを最も重視しています。生徒さんのニーズに応え、求めているものを提供できるよう常に意識しています。
生徒さんの目的は様々で、純粋に社交ダンスへの憧れから踊れるようになりたい方、競技会に出たい方、ドレスを着て発表会に出たい方などがいらっしゃいます。
シニアの方では認知症予防や健康寿命を延ばすために、定期的に体を動かしたいという目的で通われる方も多く、年齢によっても異なります。
ー教室で提供しているコースやプランについて詳しく教えてください。
西条:大きく分けて、マンツーマンで指導するプライベートレッスンコースと、複数人でレッスンを受けるグループレッスンコースの2つがあります。その他に、結婚式向けのダンス指導などイベント的なコース、学生向けコースもあり、全体で5種類程度のコース構成になっています。
レッスン料金はポイント制を採用しています。例えば100ポイントを購入いただき、1回のレッスンで6〜9ポイントずつ消費していく仕組みです。(ポイントはインストラクターにより異なります)
定期的に通えない方のために、グループレッスンもプライベートレッスンも都度払いのオプションもご用意しています。
社会貢献を目指す今後の展望
ー今後、より強化していきたい部分や、取り組んでいきたいことがあればお伺いさせてください。
西条:教室として社会貢献を大きな目標としており、特にシニア層の健康寿命を延ばすために社交ダンスを楽しんでいただきたいと考えています。
また、ジュニア世代に小さい頃から社交ダンスに触れてほしいという思いもあります。今後はシニア層とジュニア層への取り組みをより強化していきたいです。
具体的には、子どもたちが社交ダンスを身近に感じることができるよう、今年5月から土曜日午前中に月2回のジュニア団体クラスを新設する予定です。保護者の送り迎えもしやすく、子どもたちが皆で楽しめる内容を計画しています。
敷居の高さを取り払い、ダンスの楽しさを伝えたい
ー最後に、この教室に入会を検討している方に向けたメッセージをお願いします。
西条:私自身は社交ダンスを踊ると、非常に楽しく幸せな気分になります。社交ダンスに対する敷居の高いイメージを取り払って、まずはその楽しさを知っていただきたいと思います。
多くの方が敷居が高いと感じられていると思いますが、当教室ではマンツーマンの無料体験レッスンをご用意しています。まずは気軽に体験レッスンを受けていただければと思います。