ギター教室と家庭教師の両方を提供するYOPPY文学教室。
5年以上の学習塾講師経験を持つ代表の江原義征さんは、生徒一人ひとりの個性を大切にした指導を心がけています。
教育への情熱とギターへの愛情を両立させたユニークな教室の取り組みについてお話を伺いました。
教室の概要と設立の経緯

ー どういった方を対象にどのような指導をされていますか?
江原さん:ギターレッスンを提供しながら、学生の方には家庭教師としての指導も可能な形でプランを設計しています。
5年以上の学習塾でのアルバイト経験があり、生徒との関わりを大切にしてきました。
ー こちらの教室を始められた背景について聞かせていただけますか?
江原さん:高校時代から友人同士での勉強の教え合いを通じて、人に教えることの楽しさを実感していました。
一度は新幹線整備の仕事に就職しましたが、物を相手にするよりも人への教育に携わりたいという想いが強くなりました。
退職後、2020年から学習塾でのアルバイトを始めました。
ギターは独学で学んできましたが、より専門的な知識を身につけるため、27歳でESP音楽学校に入学。
音楽理論やアンサンブルを学び、しっかりとした基礎を築いた上で現在の教室を立ち上げました。
特徴とアピールポイント
ー この教室の特徴やアピールポイントについて教えてください。
江原さん:特に初心者の方に焦点を当てた指導を心がけています。
ギターを触ったことがない方でも気軽に始められるよう、楽器のレンタルを無料で提供しています。
お子様のいるご家庭も対象に、敷居の低い教室運営を目指しています。
生徒指導で大切にしていること
ー 生徒さんに指導される際に大切にしているや意識していることはありますか?
江原さん:YouTubeなどで上手な演奏者と自分を比較してしまい、「自分にはできない」と諦めてしまう方が多くいます。
しかし、全てをできるようにする必要はありません。
その生徒さん独自の強みを見つけ、人と比較せず自分のペースで上達していけるよう指導しています。
特にギターは自分が楽しめることが最も重要だと考えています。
コースと料金体系について
ー 実際に提供されているプランについて教えていただけますでしょうか?
江原さん:グループレッスン、訪問型レッスン、訪問型レッスン+家庭教師、オンラインレッスンの4つのプランを用意しています。
現在は自前の教室を持っていないため、訪問型では生徒さんのご自宅でレッスンを行っています。
グループレッスンは提携している施設を利用して実施しています。
主な生徒層は40代、50代の主婦の方が中心で、子育てが一段落して趣味を持ちたいという方が多くいらっしゃいます。
家庭教師については、主に中学生、時々小学校高学年の生徒さんを担当しています。
今後のビジョン・展望
ー 今後強化したいとお考えの点はありますか?
江原さん:将来的には自前の教室を持つことを目指しています。
訪問型レッスンも良いのですが、ご自宅での指導を希望されない方もいらっしゃいます。
そのため、自分の教室を持って、より多くの方にレッスンを提供できる環境を整えていきたいと考えています。
入会検討中の方へのメッセージ
ー 最後に、入会を検討されている方へメッセージをお願いできますでしょうか?
江原さん:「やってみたい」と思った時点で、必ず何かしらのきっかけがあるはずです。
恐れることなく、まずはチャレンジしてみてください。