英語力だけでは足りない!国際ビジネスで勝つための真髄-株式会社YouWorld代表の松樹さんにインタビューしました!

グローバル化が進む現代のビジネス環境で、英語力は必須のスキルとされています。しかし、英語が堪能なのに国際的な場面で苦戦する日本人ビジネスパーソンは少なくありません。

日本の「空気を読む」文化と、海外の直接的なコミュニケーションスタイルの狭間で戸惑う日本人ビジネスパーソン。その課題をどう克服し、国際舞台で活躍できるようになるのか。

ビジネス英語教育の新しいアプローチを提唱する株式会社YouWorld代表の松樹さんに、その極意を聞きました。

ビジネスマンのための独自の英語指導

ー まず簡単に、どういった方を対象にしている英会話スクールなのか、あるいはどういった指導を行っている英会話スクールなのか、についてお聞かせください。

松樹:当スクールの対象は主にビジネスマンです。ビジネスマン向けの英語指導がメインとなり、具体的にはビジネスマンの英語コミュニケーション能力を向上させるための指導を行っています。

他社の英会話スクールとの大きな違いは、我々のアプローチにあります。多くの英会話スクールは英語力の向上にフォーカスしていますが、当社は英語のコミュニケーション能力のスキルアップに力点を置いているのが特長です。

英語力を上げても、必ずしもビジネスコミュニケーションが上手くなるわけではありません。これは日本語でのコミュニケーションを考えても分かると思います。交渉能力の高いビジネスマンと低いビジネスマン、顧客と上手に関係を築ける営業マンと、そうでない営業マンが日本人の中にもいますよね。

英語を使って国際的な場面でコミュニケーションを取ろうとすると、かなり多くの日本人ビジネスマンがコミュニケーション能力の低い営業マンのような状況になってしまいます。これは純粋に言語の問題だけではないのです。

我々は長年ビジネス英語を教えてきましたが、当初はこの点にあまり注目していませんでした。しかし、英語ができる人でも上司との関係がうまく作れなかったり、クライアントとのコミュニケーションがうまくできなかったりという課題に直面する中で、「英語が話せるだけでは不十分だ」という認識に至りました。

そこで当社では、国際的なコミュニケーション力の向上にフォーカスしています。英語力はその一部という位置づけです。

具体的には、ビジネスシーンで実際に使える英語スキルと、効果的なコミュニケーション戦略の両方を指導しています。これにより、受講者が国際的なビジネス環境で自信を持って活躍できるようなると考えています。

英会話スクール設立の経緯

ー松樹様がこの英会話スクールを始めようと思ったきっかけや経緯についてお聞かせください。

松樹:私自身は2013年頃から英語の先生を始めました。海外で生まれ育ったという背景があり、30代になって英語教師を始めたのですが、最初の3年間は、英語が話せるというだけで、教え方は全く分かりませんでした。

生徒さんを持つ中で、「現場で使える英語を習いたい」というニーズに注目し、当時はかなりカスタマイズした指導を行っていたことを記憶しています。時間もかかり、費用対効果は悪かったのですが、生徒さんの数を増やすのではなく、質の高い指導に注力していました。

転機となったのは、お世話になっていた会社が売却されたことです。その際、買収した側から正社員雇用の話があったのですが「自分のやり方をすべて無しにする」という条件を提示されたのです。しかし、それでは結局他のスクールと同じことをすることになるため、そこで、自分でスクールを始めようと決心しました。

この8年間、私たちは従来の英会話スクールとは異なるアプローチを取ってきました。それは英語力だけでなく、ビジネスコミュニケーション能力の向上に焦点を当てている点です。日本人ビジネスマンが国際的な場面で直面する課題に対応できるよう、独自のメソッドを開発し続けています。

私たちの目標は、単に英語を教えることではありません。ビジネスパーソンが実際の国際ビジネス環境で成功するために必要なスキルを提供することです。この理念が、当スクールの設立と継続的な発展の原動力となっています。

独自のアプローチ:英語力とビジネススキルの融合

ー 他の英会話スクールにはない特徴であったり、英会話スクールとして一番のアピールポイントを教えてください。

松樹:当スクールの特徴は、単なる英語力向上ではなく、ビジネスにおける実践的なコミュニケーション能力の育成にあります。具体的な特徴は以下のとおりです。

  1. コミュニケーション能力重視のアプローチ
    英語力だけでなく、ビジネスコミュニケーション能力の向上に焦点を当てています。これにより、単に英語が話せるだけでなく、国際的なビジネス環境で効果的にコミュニケーションを取れる人材の育成を目指しています。
  2. 文化的な違いの理解
    日本の「空気を読む」文化と、海外の直接的なコミュニケーションスタイルの違いを理解し、それに対応できるスキルを育成します。これは国際ビジネスにおいて非常に重要な要素です。
  3. 交渉技術の指導
    英語でのコミュニケーション能力向上に加え、ビジネスにおける交渉技術も指導します。これは単なる語学スクールでは得られない、実践的なビジネススキルです。
  4. カスタマイズされた指導
    生徒一人一人のニーズや目標に合わせて、指導内容をカスタマイズしています。例えば、プレゼンテーションスキルの向上やビジネスメールの作成など、具体的なビジネスシーンに即した指導を行います。

例えば、ある生徒さんの場合、私たちの指導を受けてプレゼンテーションを改善した結果、初めて建設的な会議ができるようになったという声をいただきました。以前は資料の確認で終わっていた会議が、実質的な意見交換の場に変わったのです。

このように、当スクールでは英語力の向上だけでなく、実際のビジネスパフォーマンスの向上を目指しています。ビジネスマンの方々が、英語を使って自身のキャリアゴールに到達できるよう、総合的にサポートすることが我々の最大のアピールポイントです。

文化的な違いの理解:国際ビジネスにおける鍵

-ビジネス英会話における日本人と外国人の文化・慣習の違いについて教えて下さい

松樹:日本人が国際的な場面でコミュニケーションがうまくいかない主な原因の一つは、日本特有の「空気を読む」文化にあります。この文化的な違いを理解し、それに対応するスキルを育成することが、我々の指導の重要な要素です。

日本の「空気を読む」文化では、相手が空気を読んでくれることを前提にコミュニケーションを行います。そのため、ストレートな物言いをあまりしません。例えば、「ノー」と言わなくても、否定的な情報を匂わせれば相手が察してくれると考えます。メールを書く際も、やや回りくどい表現を使い、直接的な表現を避ける傾向があります。

しかし、国際的なビジネス環境では、この「空気を読む」文化が通用しません。海外の人々は基本的に空気を読まず、直接的なコミュニケーションを好みます。このギャップが、多くの日本人ビジネスマンを苦しめる原因となっているのです。

具体的な問題としては、以下のようなケースが多く見られます

  1. 情報の発信ミス:日本人は「空気」を含んだメッセージを送りがちですが、海外の相手はそれを読み取れません。
  2. メールの深読み:海外からの直接的なメールに対して、日本人が必要以上に深読みしてしまうケースもあります。
  3. プレゼンテーションの問題:日本式のプレゼンテーションは、海外の聴衆には分かりにくいことがあります。

これらの問題に対処するため、我々は以下のようなスキルの育成に力を入れています:

  1. 言いたいことを明確に、簡潔に伝える技術を指導する
  2. 「空気」を含まない、明確で簡潔なビジネスメールの作成方法を指導する
  3. 国際的な場面で効果的なプレゼンテーションの構成と発表方法を指導する
  4. 相手の意図を正確に理解するための積極的な聴き方を教える
  5. 様々な文化圏でのビジネスマナーや交渉スタイルの違いを教える

このように、文化的な違いを理解し、それに適応するスキルを身につけることは、国際ビジネスで成功するための重要な要素です。我々のスクールは、この文化的ギャップを埋めるための実践的なトレーニングを提供することで、日本人ビジネスマンの国際競争力向上に貢献しています。

受講者中心の目標指向型アプローチ

ー 受講者に指導する際に、特に意識していることや、方針などがあれば教えてください。

松樹:受講者に指導する際、最も意識しているのは「相手がどこに行きたいか」ということです。英語は私たちにとってコミュニケーションツールの一つに過ぎません。そのため、クライアントが英語を使って何を達成したいのか、どこに到達したいのかを常に意識しています。

例えば、メールの修正を依頼されたとします。その場合、単にメールの文法や表現を直すだけでなく、そのメールのやり取りの先にある目標を考えます。クライアントが立てたい営業目標は何か、いつまでに契約を締結したいのかなど、ビジネス上の具体的な目標を常に念頭に置きます。

このアプローチにより、単なる英語指導ではなく、クライアントのビジネス目標達成に直結する指導が可能になります。我々は、そのゴールに最短で到達するため、あるいはゴールにしっかりと辿り着くためのプロセスを非常に重視しています。

国際ビジネスにおける交渉:文化の違いを乗り越える

ー国際的なビジネスにおいて重要視される交渉についてのエピソードを教えてください。

松樹:国際ビジネスにおける交渉は、文化の違いを理解することが非常に重要です。日本人ビジネスマンが海外での交渉で苦戦する主な理由は、交渉に対する基本的な考え方の違いにあります。これを理解するために、具体的な例を挙げて説明しましょう。

例えば、タイの屋台で土産物を買う場面を想像してみてください。Tシャツ1枚が日本円で3000円だとします。日本人の感覚では明らかに高すぎますが、売り手は平気でその価格を提示します。このとき、買い手である我々は「騙されないようにしよう」「ぼったくられないようにしよう」と身構えます。

これは国際ビジネスの交渉でも同じです。例えば、我々がメーカーだとして、ある製品を1000円で売りたいと考えているとします。日本のビジネス慣習では、そのような場合は最初から1000円を提示するでしょう。しかし、国際ビジネスでは、相手が必ず値下げを要求してくると想定し、最初から高めの1500円を提示することがあります。

日本人の感覚からすると、「正直に利益をできる限り削って善意で1000円と言っているのに、相手は平気で500円で売ってくれと言う。これは失礼ではないか」と感じるかもしれません。しかし、相手の立場からすると、これは自己防衛の本能から来る当然の行動なのです。

もう一つ私のエピソードをご紹介します。ある韓国人の友人が観光業を営んでいますが、彼に国際ビジネスでの交渉について聞いたことがあります。彼は「ヨーロッパでビジネスする時、1000円で売りたい商品があっても、最初は必ず1500円か2000円と言うよ」と話していました。これは日本ではあまり行われない方法ですが、国際ビジネスでは一般的なアプローチなのです。

このような文化の違いを理解せずに交渉に臨むと、日本人ビジネスマンは非常に不利な立場に立たされてしまいます。相手の高い要求に傷つき、精神的なストレスを感じることもあるでしょう。

そのため我々のスクールでは、このような文化の違いを理解し、それに適応するスキルを身につけることを重視しています。具体的にはアプローチは次のとおりです。

  1. 相手の交渉スタイルを理解し、それに合わせた戦略を立てる。
  2. 最初から最終的な希望価格を提示しない。
  3. 交渉の余地を残した価格設定を行う。
  4. 相手の要求を個人的な攻撃と受け取らず、ビジネス上の正当な行為として捉える。
  5. 自分の立場を守りつつ、Win-Winの結果を目指す交渉術を身につける。

要するに、国際ビジネスにおける交渉は、相手を敵対視するのではなく、お互いの利益を最大化するためのプロセスとして捉えることが重要です。

これは単なる語学力だけでは身につかないスキルであり、文化理解と実践的なトレーニングが必要です。我々のスクールでは、こうした総合的な交渉スキルを育成することで、日本人ビジネスマンが国際舞台で成功できるよう支援しています。

カスタマイズされたコーチングアプローチ

ー 提供しているコースやプランがあればそれぞれお伺いできればと思います。

松樹:当スクールでは、固定的なコースやプランというよりも、受講者一人ひとりのニーズに合わせたカスタマイズされたコーチングを提供しています。基本的な構成について説明させていただきます。

まず、コーチングの開始時には、受講者の具体的なニーズをしっかりとヒアリングします。例えば、メールの作成スキル向上が必要な方、プレゼンテーション能力を磨きたい方、国際的な会議での発言力を高めたい方など、目的は様々です。

このヒアリングを通じて、受講者それぞれに最適なコーチング内容を設計します。

具体的な指導内容は次のとおりです。

  1. メールの添削:ビジネスメールの書き方、適切な表現、文化的な配慮などを指導します。
  2. プレゼンテーションの添削:効果的なプレゼン資料の作成方法や、発表時の注意点などをアドバイスします。
  3. 会議準備のサポート:国際的な会議に参加する際の心構えや、効果的な発言方法などを指導します。
  4. 英語力向上のための課題:受講者の現在の英語レベルに合わせて、適切な教材や課題を提供します。

これらの指導は、通常30分程度のセッションで行います。セッションでは、事前に受講者から提供されたテーマ(例:具体的なメールの内容やプレゼン資料など)について私が吟味し、アドバイスを行います。

また、純粋に英語力を向上させたいという要望がある場合は、私が選んだ記事や論文を読んでまとめるといった課題を出すこともあります。これは、ビジネスに関連した内容を扱うことで、語学力と共にビジネス知識も向上させることを目的としています。

重要なのは、これらのコーチングが一方通行ではなく、常に受講者の反応や進捗を見ながら調整していくことです。例えば、ある回のコーチングで特定の課題が見つかれば、次回はそれに焦点を当てた内容にするなど、柔軟に対応しています。

ビジネス英語コミュニケーション能力の認知度向上を目指して

ー 今後御社の英会話スクールで、こういった点をより強化していきたいあるいは、取り組んでいきたいことがあればお聞かせ願います。

松樹:今後の展望として、私たちが特に力を入れていきたい点は、ビジネスマン向けの英語、特に英語のコミュニケーション能力に関する認知度を高めていくことです。

具体的には、まずビジネス誌への寄稿活動の拡大を考えています。実際に、フォーブスジャパンなどの有力なビジネスメディアに寄稿させていただく機会を得ていますが、これらのメディアを通じて、ビジネス英語やコミュニケーション能力の重要性、そして効果的な学習方法について情報を発信していきたいと考えています。

また、LinkedInなどのビジネス向けSNSを活用した情報発信にも力を入れていきたいことの一つです。特に、交渉技術に関する内容を中心に、実践的なビジネス英語のヒントや、国際的なビジネスシーンでの成功事例などを共有していく予定です。

これらの活動は、いわば草の根運動のようなものです。地道な活動かもしれませんが、少しずつでも多くのビジネスパーソンに、英語のコミュニケーション能力の重要性を認識してもらいたいと考えています。

入会を検討している方へのメッセージ

ー 最後に教室への入会を考えている方にメッセージをお願いいたします。

松樹:「英語のコミュニケーション能力に取り組んで、国際ビジネスのシーンで自分の目指しているゴールに一緒に到達しましょう。」

このメッセージには、私たちのスクールの理念と目標が凝縮されています。私たちが提供しているのは単なる英語学習ではなく、ビジネスの現場で実際に使える英語コミュニケーション能力の習得です。

特に、30代から50代の方々は、すでにキャリアを積み重ね、ビジネスの経験も豊富です。しかし、国際的なビジネスシーンでさらなる飛躍を目指す中で、英語でのコミュニケーションに課題を感じている方も多いのではないでしょうか。

私たちのスクールは、そういった方々のニーズに応えることができると自負しています。単に英語を学ぶだけでなく、ビジネスにおける実践的なコミュニケーション能力を身につけることで、国際的なビジネスシーンでより大きな成果を上げることができるようになるはずです。

また、私たちのアプローチは、個々の目標や課題に合わせてカスタマイズされています。「英語を使って仕事を成功させたい」という具体的な目的を持った方々にとって、最適な学習環境を提供できると考えています。

ビジネスの世界はグローバル化が進み、英語でのコミュニケーション能力はますます重要になっています。しかし、それは単に英語が話せれば良いというものではありません。

異文化理解や交渉力など、総合的なスキルが求められているのです。私たちのスクールでは、総合的なスキルの習得をサポートします。

入会を検討されている方々には、ぜひ一度、具体的な目標や課題についてお話を聞かせていただきたいと思います。そして、その目標達成に向けて、どのようなサポートができるか、一緒に考えていきたいと思います。

国際的なビジネスシーンで活躍したい、そんな夢や目標を持つ方々と一緒に、その実現に向けて歩んでいけることを楽しみにしています。