4歳から幅広い年齢層の生徒に指導するYukikoヴァイオリン教室。
初心者大歓迎をモットーに、体の使い方を重視した指導で、生徒一人ひとりの目標や気持ちに寄り添うレッスンを展開しています。
今回はYukikoヴァイオリン教室の代表、大羽由希子さんに教室の特徴や指導への想いを伺いました。
幅広い年齢層に対応する個性豊かなレッスン
ー どういった方を対象にどのようなレッスンをされていますか?
大羽さん:4歳5歳くらいから、何歳までという制限はなく、バイオリンをやりたい方、やってみたいと思う方を対象に指導しています。
現在は60代の方もいらっしゃいます。
ー ご自身がこの教室を始められたきっかけや背景についてお聞かせください。
大羽さん:私自身が子供の頃からバイオリンを習っていました。
特に音楽の道やバイオリンの道に進むつもりはなく、趣味として習っていたんです。
その時についていた先生が個人の先生で、自分のペースに合わせてくださったり、先生が合奏団を持っていたので、合奏の楽しさについても教えていただきました。
実は私、練習に関して不真面目なところもあったのですが、お友達と会えるという楽しさもあり続けることができました。
子供の頃は練習が嫌だなと思ったこともありましたが、高校生になって弦楽部に入ったことがきっかけで、音楽の道を目指すようになり、その時も先生は非常にサポートしてくださいました。
自分で自宅で教室を持つことで、生徒さんのやりたいことや楽しさがどこにあるのかを見ながら、子どもも大人も、年齢や経験値、練習量に関係なく、バイオリンを楽しいと思ってもらえるようにしたいと考えています。
子どもさんがいつか本当に音楽の道に進みたいと思うかもしれないし、そうでなくても趣味で音楽を楽しむことが出来たり、お友達ができるきっかけになるかもしれない。
大人の方も、時間とお金をかけて来てくださるので、家庭でも仕事でもない場として、癒やしやワクワクする時間を過ごしていただけたらと思っています。
一人ひとりにより寄り添いたいという想いで、教室を始めました。
体操を取り入れた体に優しいレッスンスタイル
ー この教室の特徴や、先生がアピールポイントだとお考えの点についてお聞かせください。
大羽さん:アピールポイントは「初心者さん大歓迎」「楽しいレッスン」
そして「ヴァイオリン骨体操」です。
私の教室では体操の要素を取り入れて、体に無理のない演奏をテーマにしています。
これは自分自身が変な弾き方をしていたり、無理に長時間練習して体を痛めてしまった経験があるからです。
そんな時に出会ったのが「ヴァイオリン骨体操」でした。
体操しただけで、弾きやすくなり音が変わることに衝撃を受け、東京へ通い指導者資格を取得。
体操と共に体の使い方を学び、自ら実践してきました。
せっかく一生懸命練習しても、やり方によっては上手く音が出なかったり、体を壊してしまうことがあります。
他の教室にはない私の特徴は、体の使い方を中心としたレッスンです。
そして、どんな方でも緊張せずに受けていただけるような楽しいレッスンを目指しています。
生徒の気持ちを大切にするレッスン
ー 先生がレッスンされる際に大切にしていること、意識していることはありますか?
大羽さん:生徒さんの気持ちですね。
生徒さんが今どのように考えているか、感じているか、悩んでいないか、私の言い方が伝わったかどうか、楽しく感じていただけているかなど、生徒さんの今の想いや、これからどうしていきたいかという目標を大事にしてあげたいと思っています。
ー 先生にとってバイオリンの魅力や続けてこられた理由はどういったところでしょうか?
大羽さん:私がバイオリンを続けてきた理由は一言で言うと「楽しさ」ですね。
もちろん練習が嫌な時や、難しいと感じることもありますが、弾けるようになる喜びや得られる自信、アンサンブルの楽しさ、バイオリンを通して出来る仲間など、そういった少しずつのワクワクした気持ちが自分をここまで繋いでくれたと思います。
また、家族や周りの方、先生をはじめとするサポートのおかげでもあると思っています。
生徒一人ひとりに合わせた柔軟なレッスンプラン
ー 実際に提供されているプラン、レッスン時間や頻度などについて教えてください。
大羽さん:生徒さん自身が選べるような形をとっています。
時間は30分、45分、1時間で、それ以上は追加レッスンという形です。基本的にお子さん、小学生くらいまでは30分をお勧めし、大人の方は45分からをお勧めしています。
回数は月に4回、3回、2回、1回と選べるようになっていて、定期的に継続して学びたい方には4回を、お仕事があって4回が難しい大人の方には3回をお勧めしています。
他の場所でも習っていて当教室も通いたいという方には1回や2回をお勧めしたりと、生徒さんに合ったレッスン形態を選んでいただけるようにしています。
今後の展望と入会を考えている方へのメッセージ
ー 今後強化したいとお考えの点や、新たに取り組んでみたいことは何かありますか?
大羽さん:今私の教室の生徒さんは少人数なので、今後人数を増やして、ぜひ合奏を皆さんで楽しんでいただけるようにしたいと思っています。
ー 最後に、入会を考えていらっしゃる方にメッセージをお願いできますか?
大羽さん:バイオリンは一見敷居が高い習い事と感じていたり、大人の方なら「もうこんな年だから」と思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、本当にどんな方でもいつからでも始められます。
ぜひ気軽に始めていただけたら嬉しいです。