【2024年】大学受験向けの英語対策に強い塾・予備校ランキング14選!

本サイトの表記には、一部プロモーションを含みます

大学受験を目指す高校生におすすめの塾・予備校をランキング形式で紹介します。

英語だけの専門塾から、他教科も合わせて受験対策ができる塾・予備校まで幅広く紹介します。

英語力を強化したい高校生・保護者は必見の内容です!

また特に東京・横浜・名古屋・大阪のそれぞれの地域でおすすめの塾も紹介しています。

編集長
編集長

【この記事の監修者:塾比較ドットコム編集長あき先生

これまで大学受験に向けた塾選びに合計3000名以上携わってきました。この記事では特に英語対策に強い塾を紹介し、それぞれの塾のメリット・デメリットや塾の選び方を徹底的に解説していきたいと思います。

いきなり結論!大学受験の英語対策におすすめの塾5選

大学受験の英語対策におすすめの塾について、トップ5をランキング形式でご紹介します。

大学入試に向けて、特に英語の力を伸ばしたい高校生とその親御さんは、ぜひ参考にしてください。

1位:トライ式英会話

トライ式英会話のサービス分析画像

子ども向けの入門英会話から、各種英語資格検定や留学まで幅広く対応しています。

一人一人の目的や学力に合わせたプランで、英語の力をバランスよく伸ばすことができます。

メリットとデメリットを比較
  • メリット
    • 目的に合わせて多様なコースから選べる
    • 大学受験や進学後に向けて、英語の力をバランスよく身につけられる
    • 海外出身の多彩な講師陣が揃っている
  • デメリット
    • 料金がやや高め
    • レッスン直前のキャンセルはできない
    • TOEFLやIELTS対策には向いていない
こんな人におすすめ
  • 国際社会で活躍できる人になりたい高校生
  • 受験やテストで結果を出したい高校生
  • 個別指導でじっくり学びたい高校生

↓基本情報

公式サイトhttps://www.trygroup.co.jp/english/
月額料金(税込)30,000円~(週1回90分)
入会金10,000円
カリキュラム・コース・受験対策
・日常会話
・リスニング対策
・英検対策
・語彙力アップ
・スピーキング対策
難易度普通
指導形態個別指導
その他サービス資料請求した方全員に「トライ式英会話虎の巻」をプレゼント
無料体験・カウンセリングあり

2位:英検コーチ

英検コーチは、英検対策専門の英語塾になります。

英検コーチでは、この英検S-CBT対策も対応しており、従来型の英検かScbtか問わず、英検の短期合格を目指す塾になります。

また新形式の要約問題の対策にも対応している英検対策塾です。

大学受験での英検資格の有用性は近年ますます高まっており、一般入試では資格の有無が合否を分けることもあるため、大学受験対策としてもおすすめです。

英検資格をできるだけ早く取りたい人にとっては、専門的な英検対策を教えてくれる英検コーチは、最適な手段になり得ます。

メリットとデメリットを比較
  • メリット
    • 短期で英検S-CBT合格を目指せる
    • 合格できればすぐに辞めてしまっても問題はない
  • デメリット
    • オンラインのため自習室などはない
こんな人におすすめ
  • 英検資格を確実に素早く取得して大学受験に活かしたい高校生

↓基本情報

公式サイト英検コーチの詳細はこちら
月額料金(税込)・39,800円〜
入会金お問い合わせが必要
指導形態個別指導
その他サービスなし
無料体験・カウンセリング無料体験・カウンセリングあり

3位:kimini英会話

kimini英会話のサービス分析画像

学研が運営するオンライン英会話スクールです。

子どもから大人まで年齢や目的に合わせた丁寧なサポートを行っています。

メリットとデメリットを比較
  • メリット
    • オンラインで毎日6~24時までレッスンが受けられる
    • 1500人以上のホスピタリティ高い講師が揃っている
    • 学習メニューやレッスン内容をAIが個別に最適化する
  • デメリット
    • 人気講師は予約が取りづらい
    • 通信環境によって音声トラブルが発生する
    • 1レッスン25分が物足りない場合もある
こんな人におすすめ
  • スピーキング力をアップしたい高校生
  • 自分のペースに合わせて学習を進めたい高校生
  • 自宅でマンツーマン指導を受けたい高校生

↓基本情報

公式サイトhttps://kimini.online/
月額料金(税込)・スタンダードPlusプラン:6,800円
・ウィークデイプラン:4,400円
・ウィークデイPlusプラン:5,400円
入会金なし
カリキュラム・コース・kimini Plus
・総合英語
・日常英会話
・絵で見てパッと英会話
・トピックスピーキング
・トータルスピーキング
・SDGs
・ビジネス英会話
・英検®対策
・英検®二次試験対策
・GTEC®対策
・幼児向け
・小学生向け
・中学生向け
・高校生向け
・ニューストーク
・フリートーク
・TGGオンライン
・発音
・接客英語
・特訓
・夏期/冬期/春期講習
難易度普通
指導形態マンツーマン指導
その他サービス10日間無料体験、レッスン費割引キャンペーン
無料体験・カウンセリングあり

4位:ENGLISH COMPANY大学受験部

ENGLISH COMPANYのサービス分析画像

ベネッセグループの英語に特化した高校生向けのトレーニングサービスです。

大学受験を始め、各種試験や資格にも対応しています。

メリットとデメリットを比較
  • メリット
    • 科学的なトレーニングで無駄のないメニュー
    • 英語教育専門のパーソナルトレーナーがサポート
    • 最短3か月で英語を習得
  • デメリット
    • インターネット環境やデバイスを用意する必要がある
    • 料金はやや高め
    • 受け身の姿勢では伸びない
こんな人におすすめ
  • 自分に合った方法で英語の力を伸ばしたい高校生
  • 英語学習のプロからコーチングを受けたい高校生
  • 短期間で英語の成績を伸ばしたい高校生

↓基本情報

公式サイトhttps://englishcompany.jp/course/university-entrance-exam/
月額料金(税込)・3ヶ月(週2回トレーニング):35,200円
・6か月(週1回トレーニング):37,125円
入会金55,000円
カリキュラム・コースマンツーマントレーニング
難易度高め
指導形態マンツーマン指導、対面、オンライン
その他サービスともだち割、移籍割、家族割、30日間返金保証
無料体験・カウンセリングあり

5位:東京英語塾

確実に結果を出すことにこだわり、塾生に知識と自信を与える指導を行う英語塾です。

難関大学や医学部、英検準1級の合格実績が豊富です。

メリットとデメリットを比較
  • メリット
    • 3~4か月で高校英語の全単語を学習できる
    • 正しい英文法の知識を身に付けることができる
    • 大学入試までに英検準1級合格を目指せる
  • デメリット
    • 音読中心の独自カリキュラムが合わないと感じる場合もある
    • 英会話を楽しみたい人には合わない
    • 事務スタッフがいないので昼間は電話が通じない時間帯もある
こんな人におすすめ
  • 大学入試までに英検準1級に合格したい高校生
  • 難関大学合格を目指している高校生
  • 英文法の知識をしっかり身につけたい高校生

↓基本情報

公式サイトhttps://tokyoeigojyuku.com/
月額料金(税込)・4,740円~
(対面90分、1回あたりの受講料、回数が増えるほど割引率が高くなる)
・3,000円/回(対面60分、オンライン)
・音読補習ZOOM:4,500~8,500円
入会金なし
カリキュラム・コース・高校中級(英検2級合格、共通テスト準備)
・高校上級(実力模試7~8割以上、早慶上智挑戦レベル)
・夏期講習/冬期講習
・浪人生のための集中講座
難易度高め
指導形態対面、オンラインでの集団指導
その他サービス様々なZOOM講座
無料体験・カウンセリングあり

【大学受験】英語対策でおすすめの塾・予備校ランキング11選

大学受験の英語対策でおすすめの塾や予備校を11個、ランキング形式でご紹介します。

おすすめポイントや難易度、料金や指導形態なども一覧表にまとめていますので、チェックしたい項目を比較しならがら、塾選びの参考にしてください。

順位塾名おすすめポイント難易度料金おすすめ度合い指導形態公式URL
1位トライ式英会話・目的に合わせて多様なコースから選べる
・大学受験や進学後に向けて、英語の力をバランスよく身につけられる
普通30,000円~(週1回90分) 個別指導詳細はこちら
2位東進ハイスクール・大学受験に関するノウハウや情報が豊富
・講師陣の指導力が高い
高め通期講座(単科):77,000円 集団指導詳細はこちら
3位kimini・オンラインで毎日6~24時までレッスンが受けられる
・1500人以上のホスピタリティ高い講師が揃っている
普通・スタンダードPlusプラン:6,800円
・ウィークデイプラン:4,400円
・ウィークデイPlusプラン:5,400円
マンツーマン指導詳細はこちら
4位ENGLISH COMPANY大学受験部・英語教育専門のパーソナルトレーナーがサポート
・最短3か月で英語を習得
高め・3ヶ月(週2回トレーニング):35,200円
・6か月(週1回トレーニング):37,125円
マンツーマン指導
対面
オンライン
詳細はこちら
5位東京英語塾・大学入試までに英検準1級合格を目指せる
・3~4か月で高校英語の全単語を学習できる
高め・4,740円~
(対面90分、1回あたりの受講料、
回数が増えるほど割引率が高くなる)
・3,000円/回(対面60分、オンライン)
・音読補習ZOOM:4,500~8,500円
対面
オンラインでの集団指導
詳細はこちら
6位ベーシス・現役YouTuberであり元東進講師の森田哲也氏が設立
・大学受験での高得点獲得や最短での英語資格検定合格を目指す英語専門塾
高め・週2指導コース:48,290円(※浪人生・社会人:57,200円)
・週3指導コース:72,435円(※浪人生・社会人」85,800円)
個別指導詳細はこちら
7位ベルリッツ・実践練習を中心としたレッスン
・スピーキング力が鍛えられる独自のレッスン方法
普通・少人数グループ:13,934~17,600円
・マンツーマン:25,410~28,334円
マンツーマン
少人数グループ(最大3名)
詳細はこちら
8位トリプレットイングリッシュスクール・中1英語から100%マスターしていく
・習得度や弱点に合わせて一人一人異なるカリキュラム
普通33,000~82,500円 個別指導詳細はこちら
9位WiLLies ENGLISH・「英語脳」を身につけるレッスン
・国際社会で活躍できる英語力の向上を目指す
高め3,000~19,200円 個別指導詳細はこちら
10位産経オンライン英会話Plus・大学入試対策もしっかりできる
・家族でプランをシェアできる
普通4,620~12,100円 個別指導詳細はこちら
11位英語専門塾MICASA・大学受験成功のために基礎を徹底的に身につける
・英検対策も可能
普通11,000~88,000円 集団指導詳細はこちら

東進ハイスクール

東進ハイスクールのサービス分析画像

難関大学への豊富な合格実績を持つ大手予備校です。

編集長
編集長

東進ハイスクールで英語力を伸ばす上では、特に英語の中では、英文法であれば今井先生、英語長文であれば安河内先生、英文解釈であれば宮崎先生が非常におすすめです。

選りすぐりの講師陣がおもしろくてやる気が出る授業を行っています。

メリットとデメリットを比較
  • メリット
    • 大学受験に関するノウハウや情報が豊富
    • 講師陣の指導力が高い
    • 記述型答案講座で理論的な表現力を身につけられる
  • デメリット
    • 季節講習の費用が高い
    • 校舎によってサービスの質に差がある
    • 集団指導が合わない場合もある
こんな人におすすめ
  • 難関大学の合格を目指している高校生
  • 部活と勉強を両立させたい高校生
  • 質の高い授業を受けたい高校生

↓基本情報

公式サイトhttps://www.toshin.com/hs/
月額料金(税込)通期講座(単科):77,000円
入会金33,000円
カリキュラム・コース<英語>
・難度別システム英語(文法辺・構文編・総合編)
・英語4技能講座
・英検対策講座
・東大対策英語
・医学部、歯学部総合英語
・阪大、神大英語
・難関国公立大英語
など
難易度高め
指導形態高め
その他サービス・東進模試
・東進グローバルイングリッシュキャンプ
・トップリーダーと学ぶワークショップ
・未来発見講座
・大学学部研究会
など
無料体験・カウンセリングあり

英語塾には個別形式と集団形式と英会話形式があるが最短は個別がおすすめ

英語塾には個別と集団と英会話形式と三つの形式の塾がありますが、一番最短で成績を伸ばしたいのであれば、個別形式で短期間で習える塾を探すのが非常におすすめです。

その理由としては、英語を伸ばす上で大切なことは、学習量と勉強計画です。

英単語と英文法さえやれば、英語力は伸びるとよく勘違いされがちですが、他にも速読や和訳と必要な能力は複数存在します。

どうしても集団形式だと生徒ひとりひとりの苦手を把握するのは先生側にとって非常に難しいため、勉強計画がフィットしない可能性があります。

それに対して個別形式の英語塾は生徒ひとりひとりの課題が先生側にとって見えやすいため、学習量を担保できるという方には成長しやすい環境が整っているため、非常におすすめです。

▽高校生におすすめの個別指導の英語塾ランキングが知りたい方はこちら

【2024年】高校生におすすめの個別指導の英語塾ランキング11選

▽その他の高校生におすすめの英語塾を知りたいという方はこちら

【2024年】高校生におすすめの英語塾ランキング13選を徹底解説!

大学受験の英語対策ができる塾・予備校の特徴

大学入試において「英語を制する者は受験を制する」と言われるほど、英語は重要な教科となっています。

そのため、英語対策に力を入れている塾や予備校はたくさんありますが、その特徴は様々です。

例えば、大手予備校でしたら次のような特徴があります。

  • クラスや講座が細かくレベル分けされている
  • 「文法」、「単語」、「読解」など強化したい部分をピンポイントで勉強できる
  • 英語教育に強いプロ講師が揃っている
  • 長年研究された独自の教材を開発している
  • 入試に関するデータや最新情報が揃っている

一方、個別塾の特徴は以下のような点が挙げられます。

  • 個別指導でじっくり学べる
  • 一人一人に合わせたカリキュラムで学習できる
  • 海外出身のネイティブ講師から学べる塾も多い
  • 一方的な授業ではなく参加型や対話型の授業が多い

では、実際に塾や予備校を選ぶとき、どのようなポイントを見ていけば良いのでしょうか。次の章で具体的にご紹介します。

【高校生向け】受験英語対策の塾・予備校の選び方

大学受験に向けて英語対策のために塾や予備校へ通いたいけど、選び方がよくわからないという方へ向けて、チェックすべきポイントについて解説していきます。

ここでは、特に重要な「目的」と「難易度」の2点について詳しく見ていきましょう。

目的で選ぶ

大学受験に使う英語だけ勉強したい

大学受験に使う英語だけを学びたい場合は、英語指導に特化した塾がおすすめです。

英語特化の塾は、英語の力を総合的に伸ばすためのノウハウや、各大学のデータや最新情報、英語教育のプロフェッショナル講師が揃っています。

ただ、受ける大学やお子さんの苦手なポイントによって細かな対策が違ってきますので、志望校の出題傾向に合わせた指導を行ってもらえるか、苦手克服のための丁寧な指導をしてもらえるか、などの見極めが重要です。

多くの受験生が大学受験で課題となるのが英作文だと言われています。

特に、英作文重視の大学を受験する場合は、添削指導をしっかり行ってもらえるかどうかも事前にチェックしましょう。

また、家庭学習の習慣が身に付いていないお子さんの場合は特に、一人一人に合わせたカリキュラムできめ細かな指導を受けられる、個別指導の塾をおすすめします。

他教科も合わせて総合的に受験勉強をしたい

他教科も合わせて総合的に受験勉強をしたいお子さんには、大手予備校や、大学受験対策の豊富な経験や実績を持つ塾がおすすめです。

大手予備校は集団指導がほとんどですが、講師陣の指導力が高く、レベル別にクラスやカリキュラムが細かく分かれていたり、同じ目的を持った仲間と切磋琢磨しながらモチベーション維持できるのが大きなメリットです。

個別塾の場合は、難関私大に強い塾や、志望校に合格した先輩の勉強法が学べる塾など、それぞれに特徴があります。

また、オンラインで学べる塾も増えていますので部活や習い事と両立させたい人は、インターネット環境を整えて自宅で指導を受けるのも良いでしょう。

まずは無料体験や相談会に参加し、自分の目的に合っているかどうか確認しながら比較検討してください。

難易度で選ぶ

難関大合格のために難易度の高い問題にチャレンジしたい

難関大学を目指している場合は、志望校の合格実績を必ず確認しましょう。

大学受験では、学校によって出題傾向や特色に合わせた対策が重要です。

志望校への合格者が多い塾は、それだけノウハウや情報も豊富だということですし、講師の指導力も高いので安心です。

メディアでよく目にするような大手予備校でなくても、私立大学に特化している塾や、九州大学に強い塾など、個別塾でも様々な強みを持った塾がたくさんあります。

また、講師に関しても、有名講師に指導を受ければ良いというものでもありません。

憧れの志望校に受かった先輩から独自の勉強法を学べたり、勉強以外の悩みも聞いてもらえる家庭教師の方が合っている場合もありますので、事前に無料体験などを受けて講師との相性もチェックしましょう。

学校の勉強よりレベルアップさせて、大学合格を目指したい

基礎基本が身に付いているお子さんで、大学受験を視野に入れている場合は、一人一人の状況や目的に合わせたカリキュラムで学習できる塾がおすすめです。

どちらかというと復習よりも予習や先取り学習を行っていった方が、モチベーションアップにつながりやすいでしょう。

カリキュラムの柔軟さについては個別指導塾の方がおすすめですが、集団指導が良いという場合は、細かなクラス分けがされているコースを選ぶのが良いでしょう。

また、途中でコース変更が可能かどうかも事前に確認しておくことをおすすめします。

すでに志望校がはっきり決まっているけど勉強法で悩んでいるという人は、進路指導や家庭学習のサポートも行ってくれる塾を選ぶと心強いです。

大学合格を見据えて学校の授業にキャッチアップしたい

大学には行きたいけど学校の勉強に十分ついていけていないという場合は、復習中心の塾や、学年に関係なく苦手部分や弱点克服を中心に指導している塾を選びましょう。

入塾前のカウンセリングや実力テストをしっかり行う塾は、現時点でのお子さんの状況を細かく分析し、どこでつまずいているのかや、何にどれくらい力を入れるべきかという点からアドバイスをしてもらえます。

また、大学入試スケジュールから逆算したロードマップや、細かなカリキュラム作成などに対応してもらえる塾がおすすめです。

家庭学習の習慣が身に付いていなかったり、集中力があまりないお子さんも多いと思いますので、オンラインよりも対面での個別指導がベストでしょう。

【英語のみ】高校生におすすめの英語対策の塾3選

高校生におすすめの英語対策の塾を3つご紹介します。

英語のみに特化し、英語教育を専門に行うノウハウや講師が揃っている塾をピックアップしました。

1位:CBTイングリッシュ

短期集中のカリキュラムを採用し、最短で英検®S-CBT合格を目指す英語専門の塾です。

英検にもっとも重要だと言われるライティング指導の徹底を重視しています

メリットとデメリットを比較
  • メリット
    • 短期集中カリキュラムで英検®S-CBT合格を目指せる
    • パソコンを活用しコンピュータベースのテスト環境に慣れる
    • AI・添削ソフトを活用し迅速で客観的なフィードバックを行う
  • デメリット
    • パソコンに慣れていない人は時間がかかる
    • 英検®S-CBT以外の資格検定には対応していない
    • 完全マンツーマン指導ではない
こんな人におすすめ
  • 英検®S-CBTに最短で合格したい高校生
  • 英語のライティングスキルを伸ばしたい高校生
  • 大学受験に役立つ資格を取得したい高校生

↓基本情報

公式サイトhttps://eiken-study.net/
月額料金(税込)・エコノミーコース:26,000円(週1回、各120分の授業)
・レギュラーコース:48,000円(週2回、各120分の授業)
・プレミアムコース:66,000円(週3回、各120分の授業)
入会金なし
カリキュラム・コース・エコノミーコース
・レギュラーコース
・プレミアムコース
難易度普通
指導形態個別指導(最大4名まで)
その他サービスオンライン授業
無料体験・カウンセリングあり

2位:ブラスト英語学院

英検やTOEICを始め、様々な英語資格検定や大学受験の対策ができる少人数指導の英語専門塾です。

講師全員が英検1級やTOEIC990満点レベルの高いスコアを保持しています。

メリットとデメリットを比較
  • メリット
    • 講師の指導力が高い
    • 英語資格検定から大学受験対策まで幅広く対応
    • 一人一人に合わせた細かいスケジュール作成
  • デメリット
    • 教室数が少ない
    • 完全マンツーマン指導ではない
    • 料金がやや高め
こんな人におすすめ
  • 英語資格検定の合格を目指している高校生
  • 指導力の高い講師から学びたい高校生
  • 少人数制のクラスで英語を学びたい高校生

↓基本情報

公式サイトhttps://blast-english.com/
月額料金(税込)・英検対策本コース2級:71,500円/準1級:88,000円(1回80分×10回)
・英検®グループレッスン2級:82,500円/準1級:99,000円(1回80分×10回)
・講師つき自習室利用プラン33,000~55,000円/月
など
入会金なし
カリキュラム・コース・英検対策本コース
・英検対策グループレッスン
・TOEIC®L&R・SRW対策コース
・TOEFL本コース
・IELTS Academic対策コース
・TEAPコース
・学院長のハイレベルコース
・プライベートレッスン
・大学受験コース
・講師つき自習室利用プラン
難易度高め
指導形態少人数グループ指導
その他サービス法人・企業・学校向け研修プログラム、英語講師派遣・研修
無料体験・カウンセリングあり

3位:英検アカデミー

英検アカデミーのサービス分析画像

英語の勉強でつまずく3タイプに合わせ、独自の教材で英語を最短で理解するための指導法を用いています。

指導歴10年以上の英語専門のプロ講師陣が揃っています。

メリットとデメリットを比較
  • メリット
    • 集中的に勉強できる高速合格ノウハウ
    • 塾生一人一人に合わせて授業時間を設定できる
    • 独自の練習法で「単語頭」を作る
  • デメリット
    • 料金がやや高め
    • 宿題が多い
    • 点数アップが目的なのでコミュニケーション力アップは期待できない
こんな人におすすめ
  • 英語専門の講師から学びたい高校生
  • 自分に合った効率的な指導で英検合格を目指したい高校生
  • 柔軟なスケジュールで学習したい高校生

↓基本情報

公式サイトhttps://eiken-academy.com/
月額料金(税込)・英検準2級対策:79,056円(100分×12回)
・プライベート授業:27,000~32,400円
など
入会金20,000円
カリキュラム・コース■高校生コース
・絶対英検合格コース
・絶対英検合格オンラインコース
・絶対成績UPコース
・絶対成績UPオンラインコース
・プログレス対策コース
・ニュートレジャー対策コース
・ニュートレジャー対策オンラインコース
・家庭教師コース
※大学受験対策、内部進学対策は要相談
難易度普通
指導形態プライベートレッスン(1対1)
セミプライベートレッスン(1対最大3)
その他サービス不明
無料体験・カウンセリングあり

【地域別】高校生におすすめの英語塾・予備校を紹介!

エリア別に高校生のおすすめの英語塾を紹介します。

東京でおすすめの英語対策の塾・予備校3選

東京でおすすめの英語対策の塾や予備校を3つご紹介します。

1位:平岡塾
平岡塾
  • 一生モノの英語力を身につけるために思考力を重視
  • 模倣と反復練習に力を入れている
  • 受け身の授業ではなく「学び取る」能動的な授業
メリットとデメリットを比較
  • メリット
    • 「音声」と「文法」の土台をしっかりと築くことができる
    • 知識はもちろん「幸せに生き抜く力」も身につく
    • 正しい方法で繰り返し練習する習慣が身につく
  • デメリット
    • マンツーマン指導ではない
    • 宿題の負担が大きく感じる場合もある
    • レベルが高ぎると感じる人もいる
2位:J PREP 斉藤塾
J PREP 斉藤塾
  • 一人一人のレベルや進路に合わせた細やかなコース分け
  • 英語の基礎から大学入試まで幅広く対応
  • 話す・書く・読む・聴く・考えるの5技能を重視
メリットとデメリットを比較
  • メリット
    • 英語で考える力が身に付く
    • 英語教育経験が豊富な講師陣が揃っている
    • 自分に合った最適なコースを選べる
  • デメリット
    • 完全マンツーマンの個別指導ではない
    • 教室数が少ない
    • 無料体験授業や見学は実施していない
3位:ケンブリッジアカデミー東京
ケンブリッジアカデミー東京
  • 入学後や海外への進学も視野に入れた指導を行っている
  • ケンブリッジ式個別指導「スーパービジョン」方式を日本の私塾で初めて採用
  • 難関大学の現役合格実績が豊富
メリットとデメリットを比較
  • メリット
    • マンツーマンの個別指導で丁寧に学べる
    • 国公私立の難関大学への現役合格にこだわっている
    • 国際社会で活躍するために必要な英語を身につけられる
  • デメリット
    • 受け身では結果を出すのが難しい
    • 授業料はやや高め
    • 自習室の開放時間が短い

横浜でおすすめの英語対策の塾・予備校3選

横浜で高校生におすすめの英語対策の塾や予備校を3つご紹介します。

1位:ローカス
ローカス
  • 多読多聴で英語を英語のまま理解する指導方法
  • 将来使える英語と受験英語の両立
  • インプットとアウトプットのバランス取れた学習方法
メリットとデメリットを比較
  • メリット
    • 英語4技能を結び付けて学ぶことができる
    • 知識はもちろん英語を話すマインドも身に付く
    • 個別指導で個々の理解度に合わせた指導を受けられる
  • デメリット
    • 英検取得を勧められるが不要に感じる人もいる
    • 17時以降は電話がつながりにくい場合がある
    • 1回100分の授業が長いと感じる人もいる
2位:秋谷光子アカデミィ
秋谷光子アカデミィ
  • 英検1級合格者を累計178人輩出
  • 一人一人の弱点克服に力を入れている
  • ライティングの添削指導を丁寧に行う
メリットとデメリットを比較
  • メリット
    • 英検対策から難関大学の受験対策まで幅広く対応できる
    • 基礎学力を着実にマスターできる
    • グループ指導と個別指導を選べる
  • デメリット
    • ネット上の口コミが少ない
    • 教室によって受けられないクラスもある
    • 入学金が高い
3位:グローバル英語塾
グローバル英語塾
  • 医学部や難関大学を目指す中高一貫性・高校生のための受験専門塾
  • 大学受験だけではなく将来つける英語力を養う
  • 各種英語試験にも幅広く対応
メリットとデメリットを比較
  • メリット
    • 難関大学への合格率が高い
    • 英語4技能に加え「語彙力」と「文法力」の6技能を定着させる指導
    • 一人一人に合わせた大学合格までのロードマップを作成
  • デメリット
    • 先生の数は少ない
    • レッスンは担任制
    • レッスン時間が1回あたり2時間と長め

名古屋でおすすめの英語対策の塾・予備校3選

名古屋で高校生におすすめの英語対策の塾や予備校3つご紹介します。

1位:クレイン英学校
クレイン英学校
  • 受験や試験合格だけではなく世界で活躍するための英語を身につけさせる
  • 知識だけではなく自分のアイデンティティをしっかり持った人間を育てる
  • 定期テスト対策から難関大受験、各種英語資格検定まで幅広く対応
メリットとデメリットを比較
  • メリット
    • プライベートのマンツーマン指導で丁寧に対応
    • ネイティブ講師によるディスカッションも可能
    • クラスメイトと意見交換や情報共有できるグループレッスンもあり
  • デメリット
    • コースが多すぎて選ぶのが難しい人もいる
    • 料金がやや高め
    • 講師が少ない
2位:LIBERTY
LIBERTYのサービス分析画像
  • 最短1か月から結果を達成できるメソッド
  • 各種英語資格検定から国内外の難関大学まで幅広く対応
  • 高い目標の達成を後押しするサクセスコーチング
メリットとデメリットを比較
  • メリット
    • 海外大学受験にも対応している
    • 世界No.1の英語教授法で完璧な英語を身につけられる
    • 成果保証がある
  • デメリット
    • コーチングの手法が合わないと感じる場合もある
    • 授業料、入会金ともに高め
    • スピーキングまたはライティング対策のみの授業はない
3位:英語専門塾 オフィスK
英語専門塾 オフィスK
  • 英検1級、TOEIC満点のプロが指導
  • 音声指導に力を入れている
  • 辞書をフル活用した指導
メリットとデメリットを比較
  • メリット
    • 各種英語資格検定の対策ができる
    • 完全個別のマンツーマン指導できめ細やか対応ができる
    • オンライン指導にも対応
  • デメリット
    • 規模が小さく講師が少ない
    • 自習室の利用は予約が必要
    • クラスによって曜日と時間が固定されている

大阪でおすすめの英語対策の塾・予備校3選

大阪で高校生におすすめの英語対策の塾や予備校を3つご紹介します。

1位:聖和学院インターキッズ
聖和学院インターキッズ
  • 英会話と英検またはTOEIC対策に特化したレッスンを行っている
  • 外国人講師+日本人講師によるプライベートレッスンにも対応
  • 少人数できめ細やかな指導
メリットとデメリットを比較
  • メリット
    • 常に目標に向けた挑戦ができる
    • 部活や習い事で忙しい人でも両立しやすい
    • 外国人講師によるネイティブ英語が学べる
  • デメリット
    • 授業開始時間が遅い
    • 料金体制が問い合わせるまで不明
    • 英検とTOEIC以外の英語資格検定には対応していない
2位:眞由美英語塾
眞由美英語塾
  • 受験や英検対策だけではなく生きる英語力を育成
  • 完全オーダーメイドのカリキュラムを作成
  • ZOOMやスカイプを利用したオンラインレッスンにも対応
メリットとデメリットを比較
  • メリット
    • 120分の濃密なマンツーマン指導が受けられる
    • 大学合格まで徹底してサポートしてもらえる
    • 授業以外の日もメールやLINEなどで質問できる
  • デメリット
    • 講師は一人なので多くの塾生には対応できない
    • 120分休憩なしの授業
    • 日曜祝日は授業がない
3位:福島英語塾
福島英語塾
  • ステップアップする目標達成型の学習法
  • グループレッスンとマンツーマンレッスンに対応
  • 一人一人に合ったやり方で総合的な英語力を育む
メリットとデメリットを比較
  • メリット
    • 英語を基礎から鍛え直すことができる
    • 1か月で英単語を500~1000個覚えられる
    • 参加型学習法でアウトプットの機会が多い
  • デメリット
    • グループレッスンのクラスは少ない
    • 月の途中からの受講はできない
    • 授業の曜日と時間が固定されている

神戸でおすすめの英語対策の塾・予備校3選

神戸で高校生におすすめの英語対策の塾や予備校を3つご紹介します。

1位:井上英語塾
井上英語塾
  • 大学受験の英語に特化した勉強法で学べる塾
  • 確実に英語を得意にし偏差値65以上を目指す
  • 少人数のグループ指導と個別指導に対応
メリットとデメリットを比較
  • メリット
    • 長文がスラスラ読めるようになる
    • 進路相談にも乗ってもらえる
    • わかるまで基礎から徹底して丁寧に指導してもらえる
  • デメリット
    • 授業や指導優先なので電話に出られないことがある
    • 口コミが少ない
    • 問い合わせるまで料金が不明
2位:やりなおし英語JUKU
やりなおし英語JUKU
  • コア英文法をメインとしたレッスン
  • TOEIC900点以上、長期海外勤務、留学経験を有するプロ講師陣
  • 完全セミプライベートレッスンを徹底
メリットとデメリットを比較
  • メリット
    • 「後戻り学習」を重視したカリキュラムで基礎基本が身に付く
    • 英会話のために徹底して英文法スキルを学べる
    • 学習相談や勉強法の相談にも乗ってもらえる
  • デメリット
    • 授業日は固定
    • 振替レッスンの回数に上限がある
    • マンツーマン指導ではない
3位:乾塾
乾塾
  • 一人一人の状況や目的に合わせた指導体制が選べる
  • 保護者との連絡や報告も重視
  • 受講生の志望校や英語力に合わせた教材を作成
メリットとデメリットを比較
  • メリット
    • 英作文、リスニング、音読の教材を塾生一人一人に合わせて作成
    • 保護者がスマホやタブレットで子どもの様子を参観できる
    • 家庭学習の支援も行っている
  • デメリット
    • NO板書主義でプリントがかなり多い
    • 料金体制が不明
    • 予習メインの進め方が合わないと感じる場合もある

まとめ

高校生向けに大学受験の英語対策ができるおすすめの塾や予備校について、ランキング形式や地域別、また塾選びで気になる項目をピックアップした一覧表にまとめてご紹介しました。

英語は大学受験科目の中でも非常に重要視されています。お子さんの現状や目的に合った塾を選ぶことができれば、短期間でも弱点克服は可能です。

どんな塾を選んだらいいか悩んでいる方は、選び方のポイントを参考にして、無料体験や相談会があればぜひ参加して比較検討してください。

【限定】英検準一級に合格できる勉強法10選を
無料でダウンロードする
【限定】英検準一級に合格できる勉強法10選を
無料でダウンロードする