基礎を大切にしながら、一人一人の個性を活かすフラメンコ指導 – 影山奈緒子フラメンコ教室estudio CUNA

「フラメンコは年齢に関係なく、誰でも楽しめる踊りです」。そう語るのは、影山奈緒子フラメンコ教室estudio CUNAを主宰する影山奈緒子さんです。サラリーマンとしての経験を持つ影山さんが、なぜフラメンコ教室の運営を決意し、どのような想いで指導に取り組んでいるのか。22年の歴史を持つ教室の全貌に迫ります。

サービス概要

ー影山奈緒子フラメンコ教室estudio CUNAについて教えてください。

影山さん:一般の方を対象としたフラメンコ教室として東京都内の恵比寿、神保町、中野の3か所で展開しています。2004年の設立以来、今年で22年目を迎えます。

一般の趣味としてフラメンコを習いたい方を主な対象としていますが、中にはプロとして活躍されている卒業生も何名かいらっしゃいます。

設立の経緯

ーフラメンコ教室を開設されたきっかけを教えてください。

影山さん:私自身、10年間サラリーマンをしながらフラメンコを習い続けていました。2002年に日本フラメンコ協会主催の新人公演(コンクール)で受賞したことをきっかけに、フラメンコ関連の仕事が増えたのですが、同時にサラリーマンとの両立が難しくなっていきました。そこで思い切って独立を決意し、生計を立てる手段として教室を開設することにしました。

特徴とアピールポイント

ーフラメンコ教室としてのアピールポイントや特徴を教えてください。

影山さん:最大の特徴は、基礎技術の指導に非常に力を入れていることです。他の教室の詳しい指導内容は把握できませんが、当教室に移ってこられた生徒さんからは「基礎を丁寧に教えてくれる」という声をよくいただきます。

フラメンコには「コンパス」と呼ばれる独特のリズムがあり、これを理解していないとフラメンコらしい踊りにはなりません。また、体の使い方も独特で難しい面があります。そのため、基礎をしっかりと身につけることで、表現の幅が広がり、確実性も増していくのです。

また当教室では体幹作り、立ち方から基本的な手足の動かし方まで丁寧に指導しています。振付けだけを教えるのではなく、基礎からしっかりと積み上げていく指導を心がけています。

コースと料金体系

ー教室の開講日や料金体系について教えてください。

影山さん:レギュラークラスは火曜日、土曜日、日曜日の週3日で開催しています。私自身も現役のダンサーとして月に数回程度舞台に立っているため、教室運営と両立できるこのスケジュールにしています。

料金は月謝制を採用しており、週1回コースが13,000円、週2回コースが21,000円、全クラス受け放題のコースが25,000円です。また、月1回のオープンクラスでは、教室に所属していない方でも1回4,000円で受講できます。

今後のビジョン

ー今後の展望について教えてください。

影山さん:基礎を大切にする姿勢は変わらず持ち続けながら、より本場のフラメンコに近づけるような指導を目指しています。現在は経験者の生徒さんが多いため、今後は若い世代や初心者の方にも門戸を広げ、フラメンコの裾野を広げていきたいと考えています。

メッセージ

ー最後に、フラメンコを始めてみたいと考えている方へメッセージをお願いします。

影山さん:フラメンコは年齢、性別、容姿に関係なく、誰でも楽しめる踊りです。「年齢的に遅すぎる」「体型が気になる」といった理由で躊躇される方もいらっしゃいますが、そういった心配は無用です。

むしろフラメンコは、その人の人となりや人生経験が表現に現れる踊りで、年齢を重ねた方の方が魅力的な踊りができることもあります。

私自身、様々なダンスを経験してきましたが、フラメンコほど心を掴まれるものには出会ったことがありません。言葉では説明しきれない魅力がありますので、ぜひ一度、体験にいらしてください。