本サイトの表記には、一部プロモーションを含みます
高校生は大学受験で第一志望に合格するために塾を選ぶと思います。そこで高校生が大学受験の際にいつから塾を選び始めるのかおすすめの塾のポイント、そして志望校別にいつから大学受験の勉強を始めるべきなのかを徹底解説していきます!
▼英検合格におすすめの塾
高校生はいつから大学受験の塾を選ぶべき?
ここでは最初にいつから大学受験の塾を選ぶべきなのか、そして大学受験の受験方式に合わせた受験方法など解説していきます!
大学受験の塾をいつから考えるべきか
大学受験を進めていくにあたってやはり塾選びをいつから始めるのかはかなり重要な要素になってきます。塾選びは大学受験で自分の合否を左右する、そのような選択になるからです。
大学受験の塾は遅くても高校2年の夏までに決めておくといいでしょう。高校生は部活や課外活動で忙しく、本人も「いつから塾を選び始めよう」と心の中では思ってるいるがなかなか塾選びには踏み込めていないでしょう。
ですのでいつから大学受験の塾を選び始めようと迷っている高校生は高校二年の春ごろから考え始めておくと、夏期講習やその他まだ大学受験に間に合うように入塾できるでしょう。
大学受験の塾での勉強はいつからか
大手大学受験の予備校では志望校や受験方式によって変わってきますが、基本的には入塾した段階で大学受験に向けた勉強が始まると思います。
入塾が早いまたは大学受験の志望校のレベルが高い生徒は高校1年生の段階から塾選びを始め、大学受験の受験勉強に取りかかろうとしている生徒もいます。
また中高一貫校で高校生から塾に入ろうと考えている人もいると思います。そのような中学、高校生は自分の志望校に合わせて中学3年生の時点から受験勉強、大学受験の塾選びに取りかかると周りの中でも一歩先の段階の大学受験の勉強ができていると考えて良いでしょう。
【目的別】 いつから大学受験に向けた塾に入るべきか
大学受験には色々な受験方式があります。その中でもメインとなる2つの受験方式に絞っていつから大学受験の塾に通うべきかを解説していきます!
【一般入試】大学受験でいつから塾に入るべきか
一般入試を考えている高校生がいつから大学受験の塾に通うべきなのかはまずは自分の今のレベルと志望校のレベルを比較すると良いでしょう。
例えば東京大学に進学したいが今の自分のレベル、勉強量が中堅国公立もしくはそれ以下の場合は「いつから」ではなく今すぐ入塾すべきです。自分のレベルと志望校のレベルを比較して乖離があればあるほど早く大学受験に特化した塾に入塾すべきでしょう。
また現段階で自分のレベルと志望校のレベルが大して差のない受験生は大学受験に向けて急ぐ必要もなく、塾に入らずともしっかり勉強できていれば大丈夫でしょう。
【推薦入試】大学受験でいつから塾に入るべきか
近年私立では指定校入試やAO入試など大学受験で様々な受験方式が取られているためか、それに比例するかのように大学受験の塾も多様化しています。
高校生の段階では知識や推薦入試で大学受験を乗り切るためのコツなどは分からないため、推薦入試を考えているひとは推薦入試に特化した大学受験の塾に入るべきです。
前提として推薦入試を受験しようと考えている人は高校生の早い段階から考えていると思うので、高校二年生までしっかり定期テストやその他評定に関わることをこなし、高校3年生の春もしくは夏から大学受験の推薦入試に特化した塾に入塾すると良いでしょう。
大学受験に向けて実際にいつから塾に入塾したのか
ここではアンケートを基に大学受験に向けていつから塾に入塾したのかを理由と共に解説していきます!
早慶・MARCHを目指す高校生がいつから塾に入ったのか
早慶・MARCHを大学受験の志望校として挙げている高校生はいつから入塾したのかについて理由と入塾学年を以下にまとめました。
割合 (独学での受験は除く) | 入塾理由 | |
高校1年生 | 18% | ・中高一貫校で進度が早く学校の勉強についていくため ・早慶の中でも大学受験では競争率の高い学部を受験したかったから ※競争率の高い学部⇒早稲田政治経済、慶應法学部など |
高校2年生 | 63% | ・周りが大学受験のために塾に入りだしたから ・早慶を受験するための基礎を固めておきたかったから ・早慶・MARCHのコースのある大学受験の塾を見つけたから |
高校3年生 | 19% | ・部活が終わりせめてMARCHに合格したかったから ・早慶の模試や大学受験の模試を塾で受けたかったから ・早慶の大学受験専門の過去問対策を受講するため |
と言ったように早慶・MARCHを受験する高校生は比較的早めに入塾することが多いようです。早慶・MARCHを受験するつもりで「いつから塾に入ろう」と悩んでいる方は参考にしてください。
旧帝大・難関国公立を目指す高校生がいつから塾に入ったのか
旧帝大・難関国公立を大学受験の志望校として挙げている高校生はいつから入塾したのかについて理由と入塾学年を以下にまとめました。
割合 (独学での受験は除く) | 入塾理由 | |
高校1年生 | 48% | ・中高一貫校で進度が早く学校の勉強についていくため ・旧帝大に合格した高校の先輩が高校1年の時から通っていたから ・共通テストに向けて基礎固めが必要なため |
高校2年生 | 30% | ・周りが大学受験のために塾に入りだしたから ・部活と両立しながら頑張ろうと考えた |
高校3年生 | 22% | ・共通テスト対策を受講するために塾に入った ・塾に通うつもりはなかったが過去問対策をするため |
このように塾に入塾するタイミングと自分のレベルはしっかり比較する必要があります。旧帝大・難関国公立大を受験する人は先ほどの早慶と比べて早めに大学受験の準備をする人が多いと思います。
大学受験で通う塾のおすすめの選び方
大学受験で通うであろう塾に「いつから」だけでなく「どこに」と迷っている高校生は多いと思うのでここでは大学受験で通う塾のおすすめの選び方を解説していきます!
自分の大学受験の試験方式によって選ぶのがおすすめ
先述した通り、大学受験は一般入試、AO推薦そして指定校推薦などと色々な入試形態があるので自分の入試形態に合わせた塾に通うべきだと思います。
例えば、入試形態が
一般入試であれば河合塾や東進衛星予備校、その他に逆転合格専門塾
AO入試、推薦入試であれば英検コーチやAO入試塾
と言ったようにまずは自分の入試形態に合わせた塾に無料受験相談に伺ってみると良いでしょう。また場合によっては自宅学習や家庭教師で間にあってしまうという場合があるのでしっかり自己分析から始めましょう。
授業方式や勉強環境で選ぶのもおすすめ
大学受験のために塾を選ぶ際に授業形態と勉強環境で選定するのも大事です。高校生は人それぞれ自分に合った授業形態があるのは当たり前のことで自分に合った授業形態でなければ大学受験の勉強計画がうまく進まず、志望校の合格から遠ざかってしまいます。
以下に授業形態と特徴についてまとめています。
メリット | デメリット | 例 | |
集団授業型の塾 | ・志望校に関する情報が豊富 ・いつから始めても間に合う | ・授業についていけない場合が多い | 河合塾、東進 |
オンライン型の塾 | ・部活と両立が可能 ・他塾と併用できる | ・志望校についての情報が少なく、自分で調べる必要がある | 逆転合格専門塾、四谷オンライン塾 |
個別指導型の塾 | ・自分にあった勉強法で進められる ・塾と生徒よりも担当講師と生徒といったフラットな関係で勉強が進められる | ・競争率があまり感じられなく、成績の伸びが著しく表れないことがある | 各塾の個別指導塾 |
以上で述べたように大学受験の塾には色々な形態があり、自分に性格やレベルにあった塾選びが大切なことがわかります。
高校生におすすめの安いオンライン塾ランキング12選!大学受験対策も 高校生におすすめのオンライン塾ランキング13選を紹介!【2024年】まとめ いつから大学受験の塾に通い始めるべきか
今回は大学受験にいつから通うべきかと言う記事を書きましたが、高校生で大学受験の塾で迷っている人は下の記事をチェックしてみると良いでしょう!
【最新版】オンライン塾のメリットとデメリットを徹底解説! 英検2級に合格する勉強法を徹底解説!一発で合格するためにやるべきことを紹介 化学のおすすめの参考書ランキング11選を東大生が解説!【大学受験】