英検2級のレベルについて徹底解説!TOEICとの比較も紹介!

本サイトの表記には、一部プロモーションを含みます

英検2級のレベルは高校卒業程度のレベルですが、実際に英検2級のレベルについて合格するために求められる単語数TOEICやieltsなど他の英語資格などと比較しながら徹底解説します。

また英検2級レベルの大学や英検準二級のレベルとの違いも紹介するのでぜひ参考にしてみてください。

英検コーチ塾長
英検コーチ塾長

【この記事の監修者:英検コーチ塾長竹本明弘

これまで英検2級の合格者を実際に指導して700名以上輩出してきました。その中で実際の英検2級のレベルは学年では何年生のレベルにあたるのかや英検2級のレベルを他の英語試験と比較しながらわかりやすく解説します。

英検2級のレベルは高校卒業程度

英検2級のレベルは高校卒業程度のレベルです。

日本英語検定協会が主催する英検は、日本でもっとも有名な英語力を測定する試験の1つです。

その中でも英検2級に求められるレベルは高校卒業程度です。(引用:英検2級の試験内容

英語上級に上がるための登竜門とも言われており、社会生活に必要な英語を理解し、実生活で使用できる力が必要です。

英検2級で求められる単語数

英検2級で求められる語彙数は約5000語で、もちろん語彙力だけでなく、高校卒業までに習う英文法も理解している必要があります。

英検準二級の合格に求められる単語数が3600単語となるため、単語帳1冊分に近い1400単語を新たに覚える必要があります。

英検2級の超重要単語一覧200選を紹介。英検2級におすすめの英単語帳も徹底紹介! 英検2級の超重要単語200選を紹介!おすすめの英単語帳も紹介!

英検2級は高校何年生の英語レベル?

英検2級は結論としては、学年としては高校3年生の卒業時点での英語レベルが求められる英語試験となっています。

そのため、小学校から中学校から高校まで学校で習ってきた単語や文法や長文読解などの英語の総合力が試される試験となっています。

だからこそ、中学生や小学生の方で英検2級の取得を目指す場合は高校3年生の時までに習う英語を先取りする必要があります。

英検2級の難易度を徹底解説!TOEICの難易度との比較も紹介!

英検2級のレベルはCEFRB1

英検2級のレベルの図解

英検2級のレベルはCEFR基準ではB1のレベルに当たります。

CEFRのB1のレベルは自立した言語使用者と定義されており、具体的には以下のように定義されています。

仕事、学校、娯楽などで普段出会うような身近な話題について、標準的な話し方であれば、主要な点を理解できる。その言葉が話されている地域にいるときに起こりそうな、たいていの事態に対処することができる。身近な話題や個人的に関心のある話題について、筋の通った簡単な文章を作ることができる。

(引用:英検公式 英検CSEスコアとは

英検2級のレベルであるB1は他の英語試験においては以下のようになります。

CEFRのB1レベルの英語試験のスコア
  • TOEIC L&R:約合計550点。L275点〜、R275点〜
  • TOEFL iBT:約42点〜45点
  • GTEC:1000点相当

引用)文部科学省より各資格・検定試験と CEFRとの対照表

英検2級の合格率と合格点

英検2級は結論として7割程度取れれば合格できます。

つまり、英検2級の合格点はCSEスコアに換算した場合、一次試験は1520点/1950点、二次試験は460点/650点です。

また、英検2級の合格率は20~25%程度の試験となっています。そのため、10人受けた場合約2人以上が落ちる難関な試験となっています。

具体的には英検2級の合格率は以下のようになっています。

  • 1次試験の合格率:約30%
  • 2次試験の合格率:約80%

英検2級の合格率や合格点についてより詳しく知りたいという方はぜひ以下の記事も参考にしてみてください。

英検は何割で合格できる?英検準二級と2級と準一級の合格点を解説! 英検は何割で合格できる?英検準二級と英検2級と英検準一級の合格点を一次試験、二次試験別に解説 英検2級の合格率はどれくらい?一次試験と二次試験の合格率を解説!

英検2級から一般的に履歴書に記載できる

一般的に、入社採用時の英語力アピールとして履歴書に記載するのは英検2級レベルからで、国内大学の入試優遇措置、単位優遇にも活用できるのも英検2級からとされています。

また、海外留学での語学力判定でも、英検2級を取得していれば、学習に必要最低限のレベルの英語力を身につけていると判定されます。

英検2級のレベルは日常会話ができる

英検2級のレベルは英会話における基本的な日常会話ができるレベルとなります。

一般的に英会話における日常会話はTOEICだと700点レベル、英検だと英検2級のレベルがあれば可能です。

そのため、英検2級レベルの文法や単語力があれば、スピーキング練習やリスニング練習や瞬間英作文の練習を繰り返すことで英語で日常会話をすることが十分可能となります。

英検2級と英検準2級のレベルを比較

英検2級は高校卒業程度で、社会生活に必要な英語を理解し、また使用することができるレベルです。

それに対し、英検準2級は、日常生活に必要な英語を理解できる程度のレベルで、高校中級程度とされています。(引用:英検準二級の試験内容

英検2級と英検準二級の単語のレベルの違い

英検2級の単語レベルと英検準二級の単語レベルの差の図解

英検2級では、英検準2級では登場しない見慣れない単語やトピックが多く出題されてレベルが上がり、特に求められる単語数がかなり多くなります。

具体的には英検2級で求められる単語の数が約5000単語に対して、英検準二級で求められる単語の数は約3600単語となっています。

英検2級と英検準二級のレベルや解答時間の違い

実際の試験でも、英検2級と英検準2級で問題数は大きく変わりませんが、英検2級の筆記テスト時間が85分、英検準2級のテスト時間が75分と10分間長くなっています。このことからも分かるように、英検2級では問題ひとつひとつのレベルが上がり、回答に要する時間が増えています。

長文問題の増加やライティング問題の難易度レベルも上がっていて、テクニックや知識だけではなく、根本的な英語力の高さがないと合格することができません。

また、英検準2級で扱われるトピックが日常生活の話題であったのに対して、英検2級ではテクノロジーや医療、文化、歴史など社会性のあるレベルのトピックも出題されるので、日常的に色々なレベルの話題に触れておくべきでしょう。

英検2級大門内容配点
リーディング大門1短文の語句空所補充20
大門2長文の語句空所補充6
大問3長文の内容一致選択12
ライティング英作文内容4
構成4
語彙4
文法4
リスニング大門1会話の内容一致選択15
大門2文の内容一致選択15
英検準2級の難易度とレベルを徹底解説!単語レベルからTOEICとの比較まで紹介!

英検2級のレベルをTOEIC換算する

英検2級のレベルをTOEICスコアに換算すると550~775程度のレベルです。

TOEICは英語力を測る上で指標として扱われることの多い、ポピュラーな英語検定試験で、英検と違って合否ではなく、スコア型でレベルを測る検定です。

定期的に受験して英語力の成長度合いを測ったり、英語力のレベル維持を目的に受験する人も多くいらっしゃいます。

TOEICでは、ビジネスの場面や話題を中心としたリーディング力とリスニング力が求められるため、社会人や就職を控えた大学生が多く受験しています。

一方、英検は3級以上では二次試験でスピーキングが加わるため、リーディングとライティングだけのTOEICよりもテスト対策の範囲やレベルが広くなります。

入社採用の際、TOEICスコアレベルを参考にする企業も多く、学生の就職時であれば600点以上レベルを目安にしている企業も多いため、英検2級があれば就職に生かせるレベルであると言えるでしょう。

英検®2級の合格に必要な勉強時間の目安はどれくらい?残り期間ごとの勉強法を解説!

英検2級のレベルをGTECで換算する

英検2級のレベルをGTECに換算すると、880~1159点レベルに相当し、高校を卒業して大学進学を目指す受験生レベルです。

GTECは、ベネッセとベルリッツが共同開発した、小学生から社会人まで幅広い人たちの英語力を測定する英語検定です。

2003年からはじまった比較的新しいテストで、英検のように合否で結果が出るのではなく、TOEICのようにスコア型となっています。「読む」「聞く」「話す」「書く」という4つのコンテンツで英語力のレベルを測ります。

ラインナップは3つの種類があり、「GTEC Junior」「GTEC」「大学生・社会人向けGTEC」と小学生から社会人に合わせて3つのレベルがあります。

引用)GTECスコア

英検2級のレベルをTOFELIBTで換算する

英検2級のレベルをTOEFLのスコアに換算すると、61~68点レベルに相当しますので、英検2級を持っていれば、高校生で海外留学を目指せるレベルに相当します。TOEFLは、米国の大学出願のために必要な英語の資格です。

TOFELIBTは、1964年に、英語を母語としない人々の英語コミュニケーション能力を測るテストとして、米国のEducational Testing Serviceによって開発されました。知識としての英語力ではなく、使える英語力のレベルに焦点をあてているのが特徴です。

TOEFLにはいくつかの種類がありますが、留学の際に提出を求められるのがTOEFLIBTです。スコア60点以上取得できれば海外への高校留学が可能なレベルとなりますので、英検2級があれば留学可能であると言えます。

引用)TOEFLibtスコアの比較

英検2級のレベルをieltsと比較する

英検2級のレベルをIELTSのスコアに換算すると4.0レベルに相当します。

英検2級の合格ラインはCEFRのB1に相当するため、ieltsのレベルにおいてB1は4.0となります。

またieltsは海外の難関大学の留学などにおいて必須の試験となっており、TOEICや英検に比べると比較的難易度の高い試験ですが、日本においてはよく早慶やMARCHの大学生が海外留学を目指す際に出願のために受験する試験として人気を集めています。

(出典)IELTS and the CEFR

英検2級のレベルは大学受験だと日東駒専レベル

日本大学、東洋大学、駒沢大学、専修大学と、いわゆる日東駒専の大学の入学試験の難易度は、英検2級のレベルとほぼ同等です。

また入学試験の際、英検準2級では使えませんが、英検2級以上のレベルを取得していると、得点に加算されたり、英語の試験が免除になったりと、一般受験よりも有利に働くケースがあります。

日東駒専レベルの大学を志望の受験生の方は、英検2級を取得した上で、日東駒専への受験へ挑むことをおすすめします。

また、英検2級のレベルは大学入試における偏差値では55程度です。

そのため、英検2級のレベルは偏差値55程度である日東駒専や関関同立の英語の問題のレベルに匹敵します。

日東駒専の英検利用入試について徹底解説!英検は有利?使える?

英検2級が使える大学

上記以外の大学でも、大学入試の際に英検2級を所持していると、有利に働くことがあります。

入試の英語のテストとして得点換算して加算されたり、入試で英語の試験が免除される、またそもそも英検2級の取得が受験資格になっているといったようなケースです。

例えば早稲田大学であれば、国際教養で英検2級資格が得点換算されますし、上智大学では国際教養学部を除く全学部で、英検2級資格が共通テスト併用型入試の合計点に加算されます。

他にも明治大学では経営学部、商学部、農学部、国際日本学部など多くの学部で有利に働きますし、立教大学では英検2級資格があれば全学部で共通テストと一般入試で、得点換算の権利が入手できます。

中央大学や法政大学も同様に英検2級が有利に働いたり、出願資格の条件になっていたりと、英検2級レベルを取得していれば様々なメリットが受けられます。

MARCHの中で英検2級が使える大学をより具体的に知りたいという方はぜひ以下の記事も参考にしてみてください。

【2024年】MARCHで英検利用できる大学学部と倍率を解説!

英検2級の内容

英検2級の内容を問題の特徴などについて具体的に解説します。

大問1は語彙と文法問題

英検2級の大問1は語彙と文法問題です。

基本的に英検2級の語彙問題で問われるレベルは、単語力、熟語力、文法力です。

単語や熟語、文法を知っていれば誰でも解けるレベルのものなので、勉強をして知識を得ておけば、誰でも得点を稼ぐことができるのです。

英検2級レベルのおすすめの単語帳としては英検2級のでる順のパス単が挙げられます。

だからこそしっかりと英検2級の出る順パス単を繰り返し学習することをおすすめします。

英検2級超効率的な単語の覚え方

英検2級ではこのパートに20問割り振られているので、語彙や文法の対策を怠ってしまうと、合格の可能性が大きく落ちてしまいます。

いかに時間を使わずに素早く進められるかが重要なパートです。

大問2は短文の空所補充

英検2級の大問2は短文の空所補充問題です。

このパートも、知ってさえいれば即答できるレベルの問題ばかりなので、解き方というものは特にありません。逆に言えば、知らなければいつまで経っても正解を導き出すことは不可能です。

分からないレベルの設問に出会ったら、考え込まずに飛ばしてしまい、長文問題やライティングに時間を使った方が効率的です。

大問3は長文の空所補充

英検2級の大問3は長文の空所補充問題で、長文内の空所に適切な文を選ぶものです。

文法的な要素が大きく、空所の前後関係理解が非常に重要です。本文を読みはじめる前に問題文に目を通すのが鉄則で、全体の内容を理解しなければならない問題では、必ず問題の先読みをする必要があります。

英検2級の長文読解問題の本文のレベルは、そこまで長く難しい文章では無いので、必ず先読みしておきましょう。その際に必ずするべきなのは、問題文の中で出てくるキーワードを抜き出すことです。

英検2級の長文空所補充では、数字や人物、時間、値段などが重要なキーワードです。

大問4はライティング

英検2級の大問4はライティング問題です。ライティングに使える時間は約20分程度になります。与えられた英文トピックを読んで、英作文を書記述式で、自分の意見を約80~100語ほどの文章で答えます。

トピックの多くは社会性の高いもので、高度な専門知識レベルが要求されることはありません。

またトピックの下には着目すべきポイントが3つ示されますので、それを参考に文章を組み立ててもいいですし、それ以外の観点から作文しても問題ありません。

英検2級では、社会的な問題に関して論理的に自分の意見を述べるために、英語力以外のレベルも必要になりますので、ニュースやインターネットの記事等で、多様な時事問題について幅広い意見に触れておくことも大事です。

英検2級のライティングの字数稼ぎの方法を徹底解説!チート級の使える表現も紹介!

英検2級の最後はリスニング

英検2級の最終パートはリスニング問題で、時間は約25分間です。

会話の内容に関する設問と、短い文章の内容に関する設問に答える出題形式です。

難易度レベルとしてはそれほど高くありませんが、放送回数は1回のみなので、絶対に聞き逃さないようにしましょう。質問の間は10秒ほどで、その間に回答をする必要があります。

あらかじめ選択肢に目を通しておいて、内容や状況を推測しておくと良いでしょう。

英検2級リスニング第一部では、会話が放送された後、最後に会話に関する質問が流れ、その答えを4つの選択肢から選ぶ問題です。

第二部では、短い文とそれに関する質問が流れ、第一部と同じく4つの選択肢から正解を選ぶ形式です。出題されるテーマは、ある人物のエピソードや、施設アナウンス、社会的なトピックなどが読み上げられます。

英検2級の分野別対策法

英検2級の語彙問題、リーディング、リスニング、ライティング、面接のそれぞれの対策を解説します。

英検2級の語彙問題の対策法

英検2級に合格するために必要な語彙数は約5000語です。

英検準2級と異なり、日常的にあまり目にしないような高度なレベルの英単語や、ビジネスシーンの英単語も登場します。

英検では過去に使われた単語や熟語が再び出題されることがよくありますので、まずは過去問題集をひと通りこなした上で、英検2級のレベルを理解し、わからない単語、熟語は繰り返し覚えましょう。

英検2級レベルの語彙力を増やすためのおすすめの方法は、単語を単体で覚えるのではなく、例文とあわせて単語を覚えることです。

英検2級の単語の覚え方を徹底解説!超効率的な英単語の暗記法を伝授!

英検2級のリーディングの対策法

英検2級のリーディングパートは、単語力と文法力をつけて、レベルを上げてから取りかかるのがおすすめです。そもそもの基礎レベルがないと回答できない設問が多く、各設問で考えてしまうと非効率になってしまうからです。

まずは英検2級の出題傾向や問題形式、レベルに慣れるために、過去問を何度も解くことをおすすめします。また、長文読解が苦手な方は、英語の新聞やニュースサイトを毎日見てみることをおすすめします。

日頃から英語の長文に慣れておくと、読むスピードのレベルも向上しますし、英検2級の長文に対する苦手意識も薄れます。

英検2級のリーディング対策を徹底解説!効率的な学習のコツについても解説!

英検2級のライティングの対策法

英検2級のライティングパートは、英文の基本的な型を習得するレベルになってから取り掛かるべきです。

とにかく数をこなして英語に慣れることが重要ですので、短い英文を書き写してみたり、手帳のスケジュールを英語で書いたり日記を英語で書いてみるなど、とにかく英語で書く習慣を身につけて、ライティングのレベルを上げましょう。

英検2級のライティングで使える表現20選を紹介! 英検2級のライティングで使える表現20選とテンプレートを紹介!

英検2級のリスニングの対策法

英検2級のリスニングパートの対策ですが、なかなかリスニングのレベルが上がらないという方におすすめなのがシャドーイングという勉強法です。

シャドーイングというのは音声を聞きながら、音声より少し遅れて発音する学習方法です。

繰り返し発声して練習することで、英語のスピードに慣れて今まで聞き取れなかった単語が分かるレベルになりますし、言葉のイントネーションやリズム、区切り方なども身につけることができる上に、スピーキング力のレベル向上も期待できます。

英検2級のリスニングの勉強法を徹底解説!1ヶ月で合格するためのコツ! 英検2級のリスニングのコツと勉強法を徹底解説!1ヶ月で合格するための対策!

また英検2級のリスニングおよびリーディングおよびライティングおよびスピーキングの4技能の全ての勉強法が知りたいという方はぜひ以下の記事も参考にしてみてください。

英検®️2級の勉強法を徹底解説!1ヶ月で合格できる直前の対策も解説!

英検2級の取得が難しいと感じた時

英検2級の合格率はおよそ25%、およそ4人に1人しか合格しない難関資格であると言えます。

英検2級の勉強をはじめる際は、まず自分の現在のレベルを知ることからはじめるべきです。

そのためにまずは英検2級の過去問を解いてみましょう。

そこで過去問を解いた上で自分があと合格点である7割程度までどれくらい必要なのかを考えた上で勉強計画を立ててみましょう。

英検2級の合格に向けて重要なことは、効率的な勉強計画が非常に重要です。

そこで、英検2級に2ヶ月で合格する塾「英検コーチ」では中学生でも高校生でも英検準二級を持っていれば英検2級に2ヶ月で合格する塾を活用すると実際に効率的な勉強計画を英検のプロが立ててくれたり、ライティングの添削などをしてくれるオンライン塾となっています。

実際に英検コーチを活用されて英検2級に合格された方は以下の熊田さんのように数多くいらっしゃいます。

4カ月で英検2級と英検準一級にダブル合格!英検合格に向けて英語力を急成長できた理由とは?

もし英検コーチに興味があるという方はぜひ以下から詳細を確認してみてください。

2ヶ月で英検2級に合格するための塾

まとめ

いかがでしたでしょうか?この記事では、英検2級取得を目指す方向けに、その概要やレベルや攻略法をご説明してきました。

結論として、英検2級のレベルは高校卒業程度の英語力であり、英語の日常会話ができるレベルとなっています。

英語力のレベルをアピールする資格として、履歴書に記載したり海外留学の際の証明として提出できるのは英検2級からです。

また大学入試では、英検2級を取得していれば、多くの大学の入学試験で優遇措置を受けることができます。

簡単なハードルではありませんが、レベルアップした上で、是非より多くの方々に英検2級取得を目指していただきたいと思います。

他にも英検2級の合格に役立つ情報が知りたいという方はぜひ以下の記事も参考にしてみてください。

英検2級におすすめの 参考書ランキング24選を 紹介! 英検2級のおすすめの参考書ランキング17選を徹底解説!【2024年】 英検2級の面接の裏ワザを徹底解説!実際に使える表現とテクニックも紹介!
【限定】英検準一級に合格できる勉強法10選を
無料でダウンロードする
【限定】英検準一級に合格できる勉強法10選を
無料でダウンロードする